簪さんはお休みしたい ーゆっくり生きログー

いろいろ。時々リアル。日記なのに不定期投稿(しばらく毎日)

【大麦から作られたコーヒー?】世界のkitchenからより大麦のカフェ セバダは水分補給にぴったりなの?

f:id:zash01105:20180822160251p:plain


 

 

 

やっほー

 

 

 

絶賛風邪による

体調不調中の

かんざし(@sino_restplace)です。。。

 

お盆シーズンに体調を崩すのは

すごく辛いです。。。

 

最近こんなのばっかりだなぁ

 

さてさて

みなさんは

先日「世界のKitchenから」さんより

発売された

「麦のカフェ セバダ」を

もうお飲みになられましたでしょうか??

 

こちらで発売されている商品といえば

この時期にはぴったりの

「ソルティライチ」であったりと

なにかと有名ですよね

 

そんな「世界のKitchenから」さんで

新たに発売されたこの商品は

一体どういったものなのかを

個人の感想を込めて

簡単にまとめてみましたっ!

 

それでは

いってみましょーっ!

 

 

 

スポンサーリンク

 


 

 そもそもセバダって??

 

「世界のkitchenから」さんの

インスタグラムよりこんなものがありました

 

 

【スペインで発見!「麦のコーヒー」って?】 ・ 昨夏訪れたスペインの旅で、気になる飲みものを見つけました。その名も「アグア・デ・セバダ」。アグアは水、セバダは大麦を意味し、直訳すれば「大麦の水」。 ・ ってことは麦茶的なもの?でも見た目は濃く、コーヒーとそっくり。聞けば実際、1930年代のスペイン内戦時に、コーヒー豆が手に入らなくなった代わりに生まれた飲みものとのこと。 ・ さらに突っ込んでいくと、呼び名もカフェ・デ・マルタ(麦芽のコーヒー)、カフェ・プチェロ(鍋のコーヒー)など、いろいろあることがわかってきました。 ・ で、結局のところ麦茶なの?コーヒーなの?とモンモンとしながら飲んでみると、疑問は一瞬で吹き飛びました。 ・ 「これは、麦のクラフトコーヒーだ!」 ・ しっかりとしたボディとコク、鼻から抜ける豊かな香り。なのにコーヒー特有のベタつきがなく、すっきりどころか穏やかに終わる後味。 ・ これを新しい商品にしよう!心にパァッと花が咲き、鼻息フッフーンとなった瞬間でした。(つづく) ・ Photo by Yoko Takahashi ・ #世界のKitchenから #キッチン #kitchen #world #旅 #暮らし #cooking #ヨーロッパ #スペイン #spain #麦 #大麦 #麦茶  #コーヒー  #コーヒー豆  #クラフトコーヒー #新しい飲み物 #アグアデセバダ #カフェデマルタ #カフェプチェロ #コク #モンモン #高橋ヨーコ #yokotakahashi

世界のKitchenから公式さん(@sekai_kitchen)がシェアした投稿 -

 

今回この「麦のカフェ セバダ」

を作るにいたったルーツとして

スペインの「アグアデセバダ(大麦の水)」

という飲み物があるみたいです

 


こちらの飲み物は

上記にもある通り、

内戦時、コーヒーが手に入らなかった時の

いわゆる代用品として生まれた飲み物らしく

意外と歴史があるみたいですね

 


つまり

製造方法はおんなじ、

コーヒー豆を大麦に置き換えた飲み物なんですね~っ

 

 

個人的レポート!

 

f:id:zash01105:20180814172656j:image

 

香り

 

薄いコーヒーのような香り

既視感のある匂いがします

麦茶のような匂いと言ったら一番わかりやすいかもっ

 

【まとめ】

深入りした麦茶のような香り

 

 

真っ黒、

というわけではなく

すこし水っぽい感じがしました

すごくさらさらしてる印象

 


濃厚で濁りがあるというよりは

透き通るような感じですねっ

 

【まとめ】

水っぽい透き通った黒

 

 

f:id:zash01105:20180814175017j:image

 

コーヒーを飲む!と構えてから飲むと

すごく薄めに入れた時の

コーヒーって感じがする?

 


またその味も

コーヒーというよりは

すこし苦味のある麦茶という感じ

 


いっぱい氷を入れたので

薄くなったからこういう味がしたのかと

思ってそのままのんでみたけど

やっぱりコーヒーというよりは

麦茶よりの味でした

 


でも総じて言えるのは

コーヒーより確実に飲みやすい

 


カフェインゼロだから

摂りすぎを意識する必要がないし

コーヒーとは違い

ミネラルを豊富に含んでいるので

水分補給に最適で

この夏場にはすごくぴったりかもっ

 

【まとめ】

コーヒー風の麦茶

カフェインゼロに変な雑味もなく飲みやすい

 

 


スポンサーリンク

 

 

 

って感じかなーっ?

 


 

大麦で作られたコーヒー、

全てが新鮮で面白いですねっ

 


コーヒーって

他のものでもコーヒーになるのかな?

 


大豆とか

 


一度やってみたいなーっ

 

 

 

今日はここまで

 


それではっ

 

 

【暑くてやる気が出ないって時にはこれっ!】夏バテの対処法についてまとめてみましたっ

f:id:zash01105:20180722023450p:plain


 

 

やっほー

 

 

かんざし(@sino_restplace)です!

 

ほんっとうに暑いね!

 

 

暑いと体力をすっごく奪われるから

気をつけてはいるんだけど

ついつい冷たい飲み物を飲みすぎちゃって

あんまりご飯を食べなくなるんだよね~

 

毎年夏になるとそうなる時期がくるんだけど

さすがにいけないなと思って!

 

今回はいわゆる「夏バテ」を

解消する方法とどうしたら予防できるか

について話していこうとおもうよーっ!

 

 

それでは

いってみましょーーっ!!

 

 

 

スポンサーリンク

 


 

 

 どうして夏バテがおきるの?

まずどうして夏バテは起きるのか?

 

基本的には3つのことが原因となって引き起こされると

言われています

 

  • 室内・室外との温度差による自律神経の乱れ
  • 体温調整機能の不調(体内の水分不足)
  • 睡眠不足

 

 

夏場は暑いので

空調を結構強めにかけてしまったりとかするじゃないですか

そのため外とうちの温度差がすごい大きくなってしまって

体力を普段より多く使ってしまうのです

その結果自律神経が乱れてしまって

体調を崩すそうです

 

また、夏場汗をかくと

いわゆる汗腺の部分がおかしくなってしまい

うまく汗をかけなくなってしまうそうなんです

その結果体温調節ができなくなって体調を崩すみたい

 

 

では

原因からその対処法を考えて見ましょーっ

 

夏バテ解消法!

ではまず

「気をつけてはいたけど夏バテしてしまった。。。」

という人にはこちらからっ!

 

1.睡眠をしっかりとる

 

夏バテの解消法として最も効果的らしいです

 

上記でも書いたとおり、

夏の熱帯夜が原因で睡眠不足になる場合があるため

出来るだけ睡眠をとる状況を涼しくして

しっかり寝るようにしましょうっ!

 

ただ冷房を強めにかけて寝てしまうと

温度差で夏風邪を引いてしまう可能性もあるので

他の方法で体感的に涼しくして寝るようにしましょうっ

 

1.夏用お風呂で涼しく過ごす

 

体温変化がすごく敏感なので

お風呂に入るときも少し工夫するようにするといいですね

 

浴槽に「ハッカ油」など自身の体感温度を下げてくれるものを

つかうと汗も流せてきれいに保てる&涼しく感じる

ですごく良いです

 

 

2.ある場所を冷やして寝よう

 

皮膚が薄い場所は血液の通りをじかに感じ取れるので

そこを冷やすことで効果的に体温を下げることが出来ますっ

 

首や手首、うち腿や頭などを冷やすといいですね~

 

 

2.食事をしっかり取る

 

夏バテのときは

その症状によりどうしても

ご飯を食べたくないということがあります

 

しかし

しっかり栄養を取らなければ

体調は一向に良くなることはないと思います

 

なので

出来るだけ

しっかり食事はとるようにしましょうっ!

 

夏バテを解消するのに効果的な栄養素を含んだ食べ物として、

レバーや、ナス、トマト、きゅうりといった夏野菜、また滋養強壮のある鰻なども

よいらしいですよ~

 

夏バテにならないようにするためには?

 

まだまだ夏本番!

「夏バテには絶対なりたくない!」

という人にはこちらからっ!

 

1.エアコンの温度はほどほどに

 

上記の通り

室内・室外との温度変化に体はびっくりしてしまいます

 

なので

適切な温度設定を心がけることと

定期的に換気をするようにしましょうっ

 

2.汗をしっかりかけるように水分補給はしっかりと

 

暑い日が続くと

どうしても汗を多く書いてしまいます

 

そのためしっかりと水分補給をするようにしましょうっ!

 

水分補給をしないと

熱中症にもつながってしまうので

しっかりとるようお願いします

 

 

 

 [こちらの記事もどうぞ]


 

www.zash01105.com

 

 

 

 

3.適度な睡眠&食事

 

夏ばての予防として

これが一番いいんじゃないかと個人的には思います

 

生活習慣が

直接関係してくる病気なので

普段から

健康的な食事としっかり睡眠時間をとるようにしましょうっ!

 

 

 


スポンサーリンク

 

 

 

 って感じかなーっ?

 

 

暑い時期こそ

しっかり栄養を取らないいけないなーって思ったので

今回はまとめて見ましたっ!

 

 

こまめに水分補給と

上記の方法を使用して

しっかりと対策してこの夏を乗り切りましょうっ!

 

 

今日はここまでです

 

それでは

 

【ある意味夏の代名詞】汗かきを治す方法やかいてしまった時の対処法についてまとめてみましたっ

f:id:zash01105:20180929003357p:plain


 

 

やっほー

 

かんざし(@sino_restplace)です!

 

いやー

ほんと暑いですね。。。

 

ついに京都も40度を超えたとかなんとか

 

そんなこと言われても漠然としてしまうのですがとにかく「暑い!」っていうことだけはわかりますね~

 

そんな「暑い!」っていう状況と

切っても切れない関係なのが

汗じゃないですか

 

「いざかくぞ!」って時以外の汗って

すごくうっとおしいというか

正直いい印象はないですよね

 

 

「汗臭くないかな??」気になるし、人の目も気になってしまうし。。。

 

なので今回は

そんな汗を思ったよりもかいてしまった時の対処法や、対策についてまとめていこうと思いますっ!

 

 

 

スポンサーリンク

 


 

どうして汗をかくの?

 

そもそもどうして人は汗を書いてしまうのか?

 

 

実は、人の汗はどれもおんなじというわけでなく、

「どの部位」から出てくるかによって役割が異なるんですよね

 

人の体には「エクリン腺」と「アポクリン腺」という、

2種類の汗腺があり、それぞれ以下のような役割を担っています

 

種類 部位 役割 匂い
エクリン腺 ほぼ全身 体温調整 無い 無い
アポクリン腺 脇の下、生殖部 フェロモン 白濁色 ほぼ無い

 

また、その2つの汗腺が行う役割によっても分けられます

 

暑い時に体温を調整するためにでる「温熱性発汗」、

緊張したり、びっくりした時に出る「精神的発汗」、

辛いものを食べた時に出るような「味覚的発汗」に分かれています

 

このように汗にもそれぞれ種類があるんですね〜 

 

人によって汗をかく量が違うのはなぜ??

 

ではでは、

汗っかきの人、全然汗をかかない人といったように

どうして人によって汗をかく量が異なるのでしょうか??

 

調べたところ

その量の違いには2つの要因があると考えられます

 

まず「体質」、

つまり生まれ持って汗をかく量が異なるというものです

 

先ほど述べたように

人間のからだには全身にエクリン腺という汗腺があるのですが

その汗腺の数は人によって異なるのです

それはおおよそ3歳になるまでに決定される言われていますが、

当然平均より多い人は汗をいっぱいかいてしまうし

少ない人はあまり汗をかかない、

といった具合なのです

 

次に「生活習慣」という要因です

 

その人が普段どのような生活をしているかによっても

汗をかく量というものは変わってきます

 

筋肉量の多さであったり、脂肪の多さ、

老化であったり、水分をどれほどとるかによっても決まってくるのです

 

 

汗かきを予防する方法!

 

では、そんな汗をどうしたら抑えることができるのかを

上の原因より考えてみましょう!

 

体温を物理的に下げる

 

先ほど述べたように、私たちが「汗をかく」と主に指している

エクリン腺は「体温調整」のために汗を放出しているのです

 

つまり、保冷剤や、冷たい飲み物などで

体の温度を物理的に下げてあげると

汗を出す必要がないので汗をかかないように

することができるでしょう

 

汗を止めるツボを押す

次に、人間の体には

「汗を止めるツボ」というものが存在するらしいです

 

これは一つの例なのですが

 

京都の舞妓さんは

このツボの技術を利用していると言われています

 

夏場でも白粉を塗り、絶対に化粧を崩すわけにいかない

舞妓さんは、

脇の下の着物の帯を強くしめてツボを刺激させ

汗の分泌を抑えているらしいです

 

 

病院で薬を処方してもらう・治療を行う

それでも

「汗が気になって仕方がない」

といった場合には

薬で治療するのがいいかもしれません

 

どういった薬かはわかりませんが

 

「汗の分泌を抑える」といった薬は

あるみたいです!

 

また、汗腺の量を減らすとといった

治療もあるみたいです!

 

 

それでも汗をかいてしまったら?

 

「上の方法を使ってみたけどやっぱり汗をかいてしまった。。。」

 

っていう場合にはどうすればいいのでしょう?

 

汗ってべとついて不快に感じるっていうよりは

「匂いは大丈夫かな?」っていう不安の方が

個人的には大きいんですよね

 

したがって

匂いの少ないような綺麗な汗が出るように

心がけるのがいいと思います

 

例えば、

汗を一度書いてしまうと

体内の水分とナトリウムのを摂取する必要があるので

スポーツドリンク等を補給するようにしましょう

水では濃度が変わってしまうので

いけないです

 

あとコーヒーやエナジードリンク、ビール等のお酒には

発汗作用があるためあんまり補給には向いていないですね

 

また匂いを発する原因として

汗が乾燥し、皮膚の雑菌と反応することにより

起こることがあるので

ウェットシート等で清潔にすると

効果的ですね

 

 

 

 

 


スポンサーリンク

 

 

 

 

って感じかなー?

 

 

私も汗かきで

なかなか辛い思いをしたことがあるので

今回まとめてみました!

 

 

もちろん汗をかかないっというのは

体の仕組み上

あんまり良くないことなのですが、

 

少しでもその嫌な感じを軽減できるよう

参考になれば嬉しいです(^_^)

 

 今日はここまでです

 

それでは

 

【Amazonの雑学】アマゾンさんの通信エラー画面でどうして犬の画像が出てくるか知っていますか?

f:id:zash01105:20181012023459p:plain


 

 

やっほー

 

かんざしです

 

 

ついに始まりましたね

Amazonプライムデー

 

私は今年初めて

プライム会員になったので

この大規模なイベントに参加するのは

初のことなんですよ〜

 

いろいろな方の記事を

読みながら

 

「は〜こんな風に買うとお得なのか」

 

だとか

 

「前回のイベントではこれが良かったのか」

 

という感嘆を一人であげていました

 

こういった記事は

やはり前回、前々回と

経験したことがある方が書かれるのが

一番良いと思ったので

 

私はちょっと違う切り口から

試しに書いてみようと思いますね笑

 

さてさて

当然多くの方が

今回のイベントを心待ちにしていたため

 

ものすごい数のユーザーが

アマゾンさんのページに殺到しているはずです

 

その結果、

アマゾンさんのサイトでは

一部通信エラーが発生したりしているらしく

そのような書き込みがSNS等で

多くみられました

 

でも、あんまり批判的なものはみられないようです

 

と、いうのも

通信エラー、接続エラー時に

こういったものがみられるのようなのです

 

f:id:zash01105:20180716184218p:image

 

このほかにも様々な種類の犬の画像が

エラー時に表示され、

ユーザーのイライラを軽減している

ようなのです

 

「はて?どうして犬なのか?」

というと、

このわんちゃんたちは

 

「フリー素材として提供されている画像」

 

というわけではなく

アマゾンさんの会社の従業員の飼い犬たちなのです

 

アマゾンさんの会社は

ペットを連れて行くことができる

珍しい方針を取り入れており、

「そのペットもアマゾンの一員である」

という風に捉えておられるんです

 

このような風習が取り入れられた理由として

 

アマゾン創設初期の一員が

会社にペットを連れてきたところ、

他の従業員にも可愛がられ、

また、アマゾンが通販サイトとしての

サービスを開始する際、その前足で

マウスのクリックを押したということから

アマゾンさんではわんちゃんを

大切なものと考える方針を持ったとされているようです

 

 

初期からの思いをずっと大事にし、

経営を行なっている姿勢には

素人ながら素晴らしいなと

感じました

 

 

って感じかなーっ?

 

みなさんはどんなものを購入されましたか?

 

私はいろんなサイトに影響されて、

Fire HD 8を購入しました笑

 

 

今日はここまで

 

それではっ

 

【自宅で簡単】使ってない茶葉を使って手軽にほうじ茶ラテを作る方法。

f:id:zash01105:20180822162807p:plain


 

 

やっほー

 

 

かんざし(@sino_restplace)です!

 

 

7月ももう中旬じゃないですか!

 

本当に時間がすぎるの早いなあ。。。

 

今年もあっという間に終わりそうでつらい。。。

 

 

 

さてさて

今回も題の通りなんですけど

 

以前ほうじ茶がすごい好きになった

っていうお話をしたんですが

タリーズ等のコーヒーショップに行くと

お茶のラテであったりがおいてあるじゃないですか

 

 

 

普段コーヒーばかりを飲んでるので

それを飲もうとはあんまり思わなくて

いつもスルーしてしまうんです

 

のでので

今回は自宅でできる簡単な

お茶のラテを作ってみようと思います

 

それではいってみましょー!!

 

 

 

  

スポンサーリンク

 


 

まずほうじ茶の茶葉を作って見るよ!

ではでは

普通にほうじ茶の茶葉を買って

 ラテを作ってもいいのですが

緑茶をほうじ茶にする方法をしてみようと思います!

 

用意するものは。。。

 

お茶っぱとフライパンのみ!

 

 

これだけでできるんですね〜

 

まずフライパンにお茶っぱを広げます

 

f:id:zash01105:20180712164614j:image

 

強火で茶葉の表面がうっすら茶色になるくらいまで炒ります

 

f:id:zash01105:20180712164628j:image

 

すると湯気が上がってくるので弱火にしてじっくり低温で

炒りましょう

 

だいたい8分ほど炒ったら完成です!

 

 

茶葉とお茶の比較!

 

f:id:zash01105:20180712165917j:image

 

ほうじ茶は緑茶より苦味が少なくなってて飲みやすくて

いいな〜

あと炒りたてなのか、

鼻から行ける香ばしい感じが

いつもよりいい気がする。。。

 

ほっこりする。。。。

 

いつからあったかいお茶が美味しく感じるようになったのかなあ。。。

子供の頃は好きじゃなかったのに。。。

 

いよいよほうじ茶ラテを作る!

さてさて

先ほど作ったほうじ茶を使って

ほうじ茶ラテを作っていきますよ〜

 

必要なものは

  • 牛乳(800ml)
  • ほうじ茶茶葉(20g)
  • グラニュー糖(適量)

です!分量はあくまで目安と考えてね?

 

お鍋に牛乳を入れて中火で温める

 

沸騰してきたかな?ってなったら

弱火にして

ほうじ茶を入れましょ〜

 

f:id:zash01105:20180712164351j:image

 

味を見ながら自分の好みの濃さにしてください

 

グラニュー糖を入れて軽く混ぜたら完成!

 

f:id:zash01105:20180712164433j:image

 

ラテにすることで

香ばしさを残しながらマイルドになって

すごくホッとする味になりますね

 

甘いのが苦手なので

砂糖を少なめにしたので

じっくり飲めるような感じに仕上がりました〜

 

ホットミルクの要領で

レンジであっためて飲むのもいいですね

 

 


スポンサーリンク

 

 

 

 

って感じかなーっ?

 

 

紅茶のラテと同じで

お茶とも合うんだなーって感じた

 

緑茶を炒ってほうじ茶を作って見ましたが

もしかしてどんなお茶っぱでもいったらほうじ茶になるのかな??

 

 

今度やってみよう!

 

 

 今日はここまでです

 

それでは

 

【悪魔のお酒?】果実のウイスキー漬けがお手軽で美味しいらしい?アメリカンチェリーと桃で作ってみました

f:id:zash01105:20180719004851p:plain


 

 

やっほー

 

 

今回も

題のとおりなんですけど

 

皆さんは「お酒」好きですか??

 

 

私は大好きです!

 

お酒は

人付き合い以外では

嗜む程度なのですけど

 

普段

ウイスキーやウォッカを使ったお酒を

よく飲むのですが

 

気にはなっていたんだけど

なかなか実行に移せなかった

お酒のレシピ(?)があるんです

 

以前SNS等で

結構な頻度で見かけたのですが

「果物のウイスキー漬け」って知ってますか??

 

 

洗ったきれいなビンに

好きな果物と砂糖、ウイスキーを入れて

1週間ほど置くと、フルーティーで最高に飲みやすいウイスキーが

出来るよーってものなんですが

正直「どうなんだろー?本当に美味しいのかな??」って思ってたのです

 

のでので

いい機会だから作ってみよー!ってことで

作る過程、そして飲んでみた感想を

書いていこうと思うよー!

 

 

 

スポンサーリンク

 

 


 

まず

この「ウイスキー漬け」には

さまざまなレシピがあるみたいなのです

 

上のツイート通り、

いちごを使ったウイスキー漬けを作ろうと

思ったのですが

売っておらず。。。。

 

 

「じゃあ何を使おうかなー?」

って思っていたところ

 

ブラックニッカなどでおなじみの

ニッカウイスキーさんのホームページに

このようなものが紹介されていました

 

[ニッカウイスキーさんのHP]

www.nikka.com

 

 

結構いろいろあるんだなー。。。

 

お茶っぱやコーヒー豆を使用したものもあり

結構なんでもつけられる感じなのかな?

 

とにかく

その中でも気になった

チェリーを使用したものと

あと個人的に好きな桃を使用して

作ることに決定!

 

 

作る前の注意!

 

ウイスキー漬けを作る前に1つ!

 

個人がお酒を作ることは

基本的にはいけないことなんですよ

 

「酒税法」というのが定められているの

 

簡潔にまとめると

 

  • ベースとなるお酒(ここではウイスキー)のアルコール度数が20以上であること
  • 米、麦、ブドウ等をお酒に混ぜてはいけない
  • 人に振舞う、販売してはいけない

 

というわけなのです

 

今回は桃、さくらんぼを用い、度数40度のウイスキー漬けを

個人で楽しむために作るので

大丈夫だけど

もし「僕も、私もつくろー!」

って思ってる時には

これに注意してほしいな!

 

 

 

では実際に作ってみよー!

 

実際に作ってみる

使う果物を決定したところで

いろいろと材料を買ってきました

 

肝心のウイスキーは

クリアニッカを使用します!

 

あ、あと1つポイントなのですが

漬けに使用する果物は

無農薬のものを買ったほうがいいかもです!

(ジャムを作る時とかにもこれを意識すると

いいかも?)

 

とりあえず果物の下処理から

 

チェリーはヘタを取って、

桃は軽く湯煎をして皮をむきました

 

f:id:zash01105:20180707043522j:imagef:id:zash01105:20180707043538j:image

 

 

それぞれ綺麗なつけ瓶に入れて

適量砂糖を入れます

 

f:id:zash01105:20180707043600j:imagef:id:zash01105:20180707043612j:image

 

あとはウイスキーを入れるだけ!

 

冷蔵庫で1週間ほど

寝かします!

 

f:id:zash01105:20180707043638j:image

 

うーむ。。。

どーなるのかなー!

 

はじめてのことだから

心配な気持ちとドキドキで

いっぱいです。。。

 

 

見出し(8日後)

 

いろいろ忙しくて

結局8日間くらい置きました。。。

 

どーなってるんだろー。。。。

 

冷蔵庫から取り出すと

こんな感じになってました!

 

f:id:zash01105:20180707043704j:image

 

結構目でわかるくらい変わってるねー

 

チェリーは白く色が抜けていて

桃もだいぶ色が変わってるね

 

8日前と比較すると

ウイスキーの色も結構変わってるんだなー

 

f:id:zash01105:20180707043925j:image

 

いやでも大事なのは味ですよ。。。

 

不安だ。。。

 

チェリー

 

f:id:zash01105:20180707043948j:image

 

まずはチェリーのウイスキー漬けから!

 

匂いはウイスキーが強い?

あんまりチェリーの香りはしないかな

少しだけチェリーの酸っぱい香りが

するくらい

 

飲んだ感じは

最初は砂糖のお陰で甘みのあるウイスキーって

感じなんだけど

後味のチェリーがすごく爽やか

 

少なくともロックでウイスキーを飲んでる!

って感じないくらい飲みやすい。。。

 

感じ的には梅酒とかの果実酒寄りの

風味がするかな

 

 

f:id:zash01105:20180707044008j:image

 

つぎは桃のウイスキー漬け!

 

桃の色が若干怖くて躊躇しかけたけど

匂いは結構いい香り

 

というか桃のリキュールのような

甘い香りですごく良い感じ

 

桃の汁が原因なのか

少しとろみがある感じがする

「もしかして腐った。。。!?」

ともおもったけど

そんな感じではなかったので

一安心

 

飲んだけど

ロックだと少し甘みがきつくて

しんどい。。。って個人的には思った

 

チェリー同様

ロックで飲んでいる感じはしなかったけど

とにかく「味が濃い!」

って印象ですね

 

これは炭酸水とかお水で

少し割って飲むのがいいかも!

 

あと桃自体がすごく甘みがあるので

普通に作るより砂糖少なめで

いいですね

 

 


 

スポンサーリンク

 

 

 

 

って感じかなー?

 

まとめると

簡単に作れるという点では

悪魔的にお手軽だった!

 

果物にも

向き不向きかあるのかも!

 

個人的には今回作ったのも

すごく美味しかったのだけど

もっとあう果物があるかもなので

またやってみたいなー!

 

 

今日はここまでです

 

それでは

 

【今後に注目?】日本未上陸の「Amazon Go」を筆頭とするAIコンビ二って何なんでしょう?

f:id:zash01105:20180719010240p:plain


 

 

やっほー

 

 

今回も題の通りなんですけど

 

最近友人との会話の中で

「Amazon Go」というものを聞いたんです

 

個人的には

Amazonさんがゲーム系の新事業を

始めたのかな?って思ったんですけど

(ほら。。。「Pokemon Go」とかあったから。。。)

 

でもよくよく聞いてみると

どうやら違うらしい

 

聞いたところによると

「無人で商品を提供するコンビ二」

のようなものらしい。。。

 

なにそれ?面白いって思ったので

詳しく調べてみました

 

 

スポンサーリンク

 

 


 

 そもそもAIコンビ二って??

まず「Amazon Go」がどういったサービスなのかを

触れる前に 大枠のAIコンビ二とは何かを

調べてみました

 

AIコンビ二とは

「現時点の最新AI技術を使用した人手を必要としないコンビ二」

のことを指します

 

従来のコンビ二では

商品の陳列、仕入れ、販売、清掃などを

すべて従業員が行っていましたが、

今回のAIコンビ二では

その販売の部分をAI技術を用いて行っているとのことです

(その他のことは人が行っているのか疑問に感じたので

調べてみましたが、現時点ではまだ良く分からないことだらけでした

分かり次第更新します)

 

それでは次にその中でも個人的に気になった「Amazon Go」

について解説しますよー!

 

「Amazon Go」はどういったサービスなの??

さてさて

そんな現在続々と発達して行ってるこういった事業ですが

中でも大手で高い技術力をも持っているのがこの

「Amazon Go」というサービスになります

 

基本的には先ほど述べたAIコンビ二の概要と同じなんだけど

すごいのはその技術の部分なんだよね

 

まず「Amazon Go」さんの店舗に入るのは

  • 「Amazon Go」さんが出している公式アプリ
  • Amazonアカウント
  • スマートフォン

が必要になります

 

それぞれの役割を個人的な考えで説明すると

アカウントが店内への入場許可証、

アプリとスマホがレジスターへの送信機

って感じかなー?

(分かりにくかったらごめんね)

 

まず店内に入るには

アプリをインストールしたスマホを

入り口すぐの機械に「ピッ」って具合に

タッチするんだよー

 

駅の改札を電子定期で通るみたいな

感じだね

 

その簡単な手続きをしたら

後は商品を選ぶだけでいいの

 

スーパーの様にカートに商品を

入れる必要がなくそのまま

自分のかばんに入れたり

手に持ったまま入場口を出ると

決済が完了されるの

 

じゃあどうしてそんなことが可能なのか?

順を追って説明するね

 

まず、入場するとき

スマホを入り口の機械にかざすんだけど

このときにアカウントが

機械に読み取られて一時的に連携されるの

 

本家「Amazon.com」でいう

ログインみたいな感じだね

 

そうしてそのアカウントの主が

どういった商品を商品棚からとったのか、

あるいは戻したのかを

店内上のセンサーカメラにより

知覚しているんだよ

 

このカメラを制御しているAIは

人の行動を深層学習(今はやりのディープラーニングだね)

によって認識しており

商品を戻したとき自動的に払い戻しを行えるほど

高性能なんだよー

 

そして

商品をとって入り口の機械を通り過ぎたとき

アカウントに登録された口座より

お金の決済が行われ

一時的な連携が解除されるといった感じなのです

(私の認識に違いがあるかもなので

「そこ違うよ!」ってなったらコメントしてもらえるとうれしいです。。。)

 

流れを見ると

私たちが普段「Amazon.com」さんで行っていることと

あんまり変わらないなって印象ですね

 

より詳しい様子は

Amazonさんの公式YoutubeChannelで動画として投稿されているので

良かったらどうぞ

 


Introducing Amazon Go and the world’s most advanced shopping technology

 

 

でもでも

実際この技術はすごい

 

なので次はこれらを導入することによって

どういったメリットが生じるのか

またデメリットはあるのか?

個人的に考えてみました

 

AIコンビ二のメリット・デメリットとは??

じゃあメリットは?

デメリットはあるの?って話なんですけど

1つの事業なので

当然両者ともあると思うんですよね。。。

 

メリットとしては概要にもあるように

  • 無人であるため人件費が削減できる
  • 決済が自動のためレジに並ぶといったわずらわしい手間が省ける

といったものが大部分をしめると思います

 

完全に無人とは行かないとはいえ

(Amazon Go さんでは出来立ての惣菜なんかも取り扱っているため

当然裏にスタッフがいるそうです)

従来のものと比べると

はるかに人手は少なくてすむでしょう

 

商品を取ってお店を出るだけで決済が完了するので

「今日混んでるなー。。。」

とか

「急いでるのにレジ人混んでるな。。。」

って感じることもないでしょう

 

でもでも

当然デメリットもあり

  • 完全に決済が完了しない可能性もある(AIの誤認)
  • スマートフォンが必要なため入れないかも知れない

といったこともあるんじゃないかな?とも思いました

 

もちろん大規模なデータベースを用いて

学習を行っているのですが

100%完璧に認識するとはいえないと思います

 

実際アプリケーションからも商品の

払い戻しを可能に設計されているので

そういったケースもあるのでしょう

 

しかしこの動画を見ると今のところ

かなり高いレベルで認識されていることもわかりますね

 


We Stole Tampons from the Cashier-less Amazon Go Store

 

この動画で彼は

ある商品を違う商品棚に配置し

それを購入いていますが

商品は間違えられることなく正しく認識されています

 

こうみると大丈夫なように思えますね

 

また、

スマートフォンを持ち合わせていないと

システムの関係上店内に入るのは難しく思えます

 

アカウントごとにQRコードが生成されるので

そのコピーを持ち合わせていると

もしかするかも知れませんね

(完全に理解しているわけではないので

そういった場合のサービスがもう行われているかも?)

 

 

 今後の展開は?日本では始まっているの??

「Amazon」さんのすばらしいサービスなのですが

こちらを取り扱っているのは

シアトルサンフランシスコシカゴ

の3店舗だけなのですよ(2018/07/05現在)

 

つまり日本にはまだない!

 

うーん興味深いからすごく行ってみたいのだけど

まだまだ先になりそうよね。。。。

 

現在日本では

ファミリーマートさんが取り掛かっている「ファミマミライ」や、

ローソンさんのAIロボを採用した新しいレジシステムを

開発しているらしいです

 

日本の大手コンビ二業界でも

このようにAI技術を用いた新事業が

浸透していってるんですねー。。。

 

 


 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

て感じかなー?

 

まとめるとこんな感じになったけど

まあ結論的に思うのは

そのうちこういった技術をとりいれたものが主流になっていって

今現在見ているもののほうがマイナーになっていくのは

うれしくもあるけど少しさびしいかなーって印象です

 

AIが人間の仕事をどんどんやっちゃうせいで

仕事がなくなってしまうとかよく耳にするけど

やっぱり過度な技術力には

それ相応のメリットもデメリットもあるなぁ

と感じました

 

 

今日はここまでです

 

それでは

 

【190円】無印良品のナンがコスパ最強で美味しくてヤバイ。。。

f:id:zash01105:20180824131716p:plain


 

 

やっ

 

今回も題の通りなんですけど

 

 

無印良品さんの

レトルト?っていうのかな

あのパックのご飯シリーズ

割と好きで良く見に行くんだよね

 

 

したら

こういうのがあったんだよー

 

www.muji.net

 

フライパンで作れる??

 

4枚入り?

 

 

色々気になることがあるのでとりあえず作ってみるよー

 

それではいってみましょーっ!

 

 

 

スポンサーリンク

 


 

 ナンを作るのに使うもの 

 

とりあえず必要なのは

 

  • 「フライパンで作る ナン」本体
  • お水100ml
  • サラダ油かオリーブオイル小さじ1

 

あとはそれらを混ぜる器とフライパンくらい!

 

材料だけで見ると

え?これだけで作れるの?って疑問になるよね

 

さっそく作ってみるよっ!

 

これらの材料をとりあえず器に移す

 

f:id:zash01105:20180630151732j:image

 

ヘラで混ぜてまとまりが出てきたら手で混ぜ

こなっぽくなくなまでこねこねしてひとかたまりにする

 

f:id:zash01105:20180630151749j:image

 

できたら4等分にしてラップをし

10分常温で放置

 

f:id:zash01105:20180630151807j:image

 

次から焼きの作業に入るよー!

 

放置した生地をまな板の上で

コロコロいてナンっぽい形に伸ばす(25~28cmが目安)

 

f:id:zash01105:20180630151849j:image

 

このときまな板と生地がひっつきやすいので注意

 

私はまな板にラップを引いてやったら

うまくいきました

 

f:id:zash01105:20180630151828j:image

 

そうしたらフライパンでおもて面を中火で生地がプツプツなるまで

裏面を弱火で1分くらい焼くだけで完成!

 

フライパンの加工があれで

くっつきそう。。。って人は

少し油を引くといいらしいよー

クッキングシートでもいいかも!

 

 

そんなこんなで40分くらいで完成

 

f:id:zash01105:20180630151920j:image

 

ついでにチーズ入りも

 

f:id:zash01105:20180630151938j:image

 

 

簡単だ。。。

 

時間がというより

工程の少なさと材料の手軽さに驚いたよ

 

でもまあ問題は味なんですよ

 

食べてみる

 

えっ

ほんとに190円??

 

本当に自分で作ったのかと驚くくらいのクオリティ。。。。

 

もちもちしてて

数もおおくつくれるので

作り置きしておくのもいいかも!

 

チーズを入れた方は

ちょっとパニーニっぽい?

ハムを入れると

さらに美味しいかも

それはもうナンじゃないかな?笑

 

でもちょっと

こなっぽいのかな?

 

分量もこねるのも

レシピ通りにしたんだけど

こな臭いにおいがする

 

味に影響はないんだけど

気になったかな

 

 

 


スポンサーリンク

 

 

 

って感じかなー?

 

 

とにかく

お手軽だった。。。。

 

ナン4枚300円とあれば

作れそうだしすごくお得で

美味しいしいいなーって感じました

 

あ、

ナンってインドではそこまで

日常的に食べないそうですよ

 

宮廷とかで出される料理だそうで

材料で使われる小麦粉が高価なのらしい

 

日常ではチャパティというものを

食べるそうです

 

 

今日はここまで

 

それではっ

 

 【そのほかの無印良品さんについての記事はこちらからっ】

www.zash01105.com


 

【B級グルメ】横須賀のポテチパンが面白い食感で楽しい。

 f:id:zash01105:20180824143532p:plain


 

 

やっほー

 

 

かんざし(@sino_restplace)です!

 

 

腰が。。。。

痛い。。。。

 

 

昔筋肉が無さすぎるっていう理由で

腰を痛めたんですよね

 

それから

結構頻繁に痛めて

最近は大丈夫だったんですが。。。

 

寝すぎが原因ですね。。

 

気をつけます

 

 

さてさて

今回は題の通り

「ポテチパン」のお話です

 

 

どうやら

世の中は今空前の

コッペパンブームらしい(知らないけど)

 

昔からあったじゃないですか

滋賀の「サラダパン」とかそんな感じの

ご当地パンって

 

何かの記事で

特集が組まれてて

このポテチパンを見つけたの

 

それを見たとき

「すごく美味しそう。。。。」

って思ったの

 

スナックとパンが

合わさったらどんな感じがするのかと

興味が湧いてきたの

 

のでので

今回は

「ポテチパン」について、また作ってみた感想について

書いていこうと思うよーっ!

 

それではいってみましょーー!

 

 

 

スポンサーリンク

 


 

ポテチパンって?

 

ポテトチップスにキャベツを合わせて

マヨネーズで味付けした具を

コッペパンに挟んだものらしいです

 

神奈川県の横須賀の「中井パン店」さんというところが

元祖と言われているらしい。。。

 

 

つくってみるよーっ!

 

 

とりあえず材料を買いに行ってきました

 

ポテトチップスは

うすしお味

 

コッペパンを買いたかったんだけど

なかったので

とりあえず食パンで

サンドイッチ風に

 

f:id:zash01105:20180623152011j:image

 

混ぜ合わせて

 

f:id:zash01105:20180623152020j:image

 

カットしたパンに挟む

 

f:id:zash01105:20180623152054j:image

 

完成?

 

混ぜるだけだから当たり前なんだけど

簡単すぎる。。。

 

 

食べてみる

 

あれ。。。なんか既視感。。。

 

あ、

ポテトサラダだ

食べて見てわかった

 

ポテチな分

ポテトサラダより重くなくていい

 

ポテトチップスがサクサクなのに

キャベツはシャキシャキしてて

すごく面白い食感

 

シンプルな

ハマるタイプの味付けで

軽食にちょうどいい感じ

 

軽く黒胡椒をかけてみると

また感じが変わって

とてもおいしい

 

元祖では

うすしおだけじゃなく

のりしおを使ったりもするんだって

 

 

それもまた違って良さそうだよね~

 

 


スポンサーリンク

 

 

って感じかなーっ?

 

 

他にもご当地パン

どんな感じのがあるのか気になる

 

ご当地パンって

どこの地域にもあると思うので

色々作ってみたいな

 

今日はここまで

 

それではっ

 

【英語だけじゃない?】日本で日常的に使われている外来語はどこの国出身なのか調べてみたよーっ!

f:id:zash01105:20180827182710p:plain


 

 

やっほー

 

 

かんざし(@sino_restplace)です!

 

 

晴れたり雨の繰り返し

 

昨日から若干天気が良くなかったから

まさかとは思ったけど

やっぱり降ったね

 

雨が降る分にはいいんだけれど

風がなあ。。。

 

服が濡れちゃうと

すごく萎える 

 

 

さてさて

今回は題の通り

「外来語」のお話です

 

 

今となっては当たり前になっている

「外来語」ですが

 

皆さんの中にも

いわゆる和製英語を海外で使ってしまって

通じなかったっという経験があるんじゃないかな?

 

意外に通じたりする時も

あるんだけど

基本的にはもう日本で使われている外来語は

日本特有となってるんだよね

 

んでんで

外来語は全て英語が由来となっている

わけじゃなくて

もちろん他の国の言葉から持ってきたものも

あるんだってさ

 

だから今回は

私が起源を知らなかった

英語以外の外来語について調べてみました

 

最近言葉の記事多いね

 

ファッション。。。。

外そこまでさいきん出てないからね。。。

 

 

それで入ってみましょー!

 

 

スポンサーリンク

 


 

オブラート

 

オブラートはドイツ語(オランダって出てきた)

の(oblaat)からきているらしい

 

調べてみると

ギプスやワクチン、ガーゼといった

医療関係の言葉の多くが

ドイツ語からの引用みたい?

 

ドイツって医療機関が発達しているのかな?

知識がないからわからないけど

日本のようにいろんな文化を

いろんな国から取り込んでいる国は

こうゆうふうにジャンルで引用する

国を指定しているのかもしれないね

 

 

イクラ

 

私は魚介類が苦手でお寿司屋さんとかにも

よほどの限り行かないのですが

そんななかでも知っているお寿司屋さんの

定番のこのイクラ

 

外来語なんだね。。知らなかった。。

 

ロシアからの引用らしい

 

そもそもどういう経緯で伝わったのか

気になったのでしらべてみた

 

ロシアではいくらは「魚の卵、小さい粒状のもの」

という意味をもっていたみたいで

その昔ロシアでは

鮮度が比較的落ちやすかったイクラを

どうにかして保たせるために

「塩漬け」にする方法を思いついたらしい

 

それが日本に伝わった時

より親しみややすい「醤油漬け」に

変わったんだって

 

ちなみにロシアでは

魚の卵は全てイクラで統一されているらしい

言葉の使い分けには

その卵の色で判断してるらしい

 

 

ブティック

 

貴婦人が洋服を買いに行っているイメージがある

こちらのブティックという言葉は

フランス語を起源としているんだって

 

フランス語から引用した言葉を見てみると

レストランやアトリエ、ポタージュといったり

料理関係のものや、芸術関係の言葉がおおいのかなー

って印象でした

 

これもなんか納得だよね

フランスって

食に関しても

芸術に関しても

常に先を行っているイメージは

確かにあるので

 

 


スポンサーリンク

 

 

て感じかなー?

 

外来語もそうだけど

起源を調べるのはとても面白い

 

昔古英語に興味を持って

関連されたものを読みあさっていたんだけど

普段使うような英語とはまた違って

どうゆう成り立ちがあったのか

他の言葉との関係を見るのは

すごく楽しいと感じました

 

 

あ、これは借用語というよりは

造語なのですが

昨今のスマホ普及によって

ソーシャルゲームが流行っているのですけど

そんなソシャゲ界では有名な

「詫び石」という言葉は

海外の方では「apologems」

という「謝る(apologize)」と「宝石(gems)」

を組み合わせた造語で親しまれているそうですよ

 

 

今日はここまで

 

それではっ

 

 

【SuperGroupies】「アニメーション×ブランド」をコンセプトとしたファッションブランドがあるらしい

f:id:zash01105:20181004213237p:plain


 

 

やっほー

 

かんざしですっ

 

出先で

コンビ二の次くらいにタリーズを利用するのですが

タリーズのハニーミルクラテって

なんで仕上げの段階で蜂蜜をいれるんですかね

 

アイスだと

蜂蜜が溶け切れなくて

いつも「ぐぐぐ。。。」ってなるんですよね

 

そんなことはおいといて

 

今回は題の通りなんですが

 

アニメのキャラクターや世界観を

グッズ化したものってあるじゃないですか

 

文房具だったり

アニメにでてくる武器であったり

単純にファングッズとして売られてるんですけど

 

でもでも

中にはアニメのキャラクターを

印刷したものや、

キャラクターをイメージした、もしくは

コスプレとしたアイテムなんかもあると思うんですが

 

正直なところ

そういった洋服って

ファングッズとしてはよいのですが

普段使いとかは難しいじゃないですか

 

そういったところを見ると

あんまり

「アニメのコラボアイテム=おしゃれ」

とはなってない印象を感じたんだよね

 

でもでも!

こーゆうのもあるんだって

 

animeanime.jp

これは

「宝石の国」っていう

2017年秋ごろに放送されていた

アニメの世界間をモチーフにしたアイテムを

販売しているファッションブランドさんなんだけど

 

このファッションブランドさんは

アイテムに対するコンセプトとして

「アニメ≒ファッション」

というものを掲げておられて

 

アニメコラボのファッショングッズはかっこかわいくない!

って言うものを覆しすアイテムを提供して

いるんですって

 

こちらの「宝石の国」とのコラボアイテム以外にも

さまざまな(ジャンルにとらわれず)

コラボアイテムを展開なさってるみたい

 

実際にこちらのコラボアイテムを見てみると

すごくかわいらしいものが多いですね

 

一見アニメとは関係がなさそうに見えるんですけど

裏地として世界観を反映していられたりだとか

 

アイテムとしても普段使いが

しやすいものが多く

とてもいいなって感じました

 

このファッションブランドさんの働きのよって

いやゆるオタクといわれている人に向けられる

印象が少しでも変わると

すごくいいのになって感じました

 

ブランド詳細

 


 brand: SuperGroupies(スーパーグルーピーズ)

 

[公式サイト]

www.super-groupies.com

[Twitter]

twitter.com

[Instagram]

www.instagram.com

 


 

でもまあ

アニメだからかっこかわいくないとはいえないですよね

 

国民的アニメであるドラえもんであったり

ディズニー作品であったり

ギズモ(グレムリン)であったり

のイラストが描かれている洋服を

きている人を見ても

特別「カッコかわいくない」とは

感じないですもの

 

だから

かっこよくない・かわいくないと

かっこいい・かわいい

の線引きって

難しいなーっ感じました

 

 

今日はここまで

 

それではっ  

 

【人間以外のコミュニケーション】動物の意思疎通には様々な種類があるって知ってましたか??

f:id:zash01105:20181004212520p:plain


 

 

やっほー

 

かんざしですっ

 


今回は題の通り
「動物のコミュニケーション」のお話ですっ!

 

私は実家の方ではペット飼ってるんだけど

たまに
「この子は何を伝えたいんだろう」
てなるときあったんだよね

 

例えば
吠えてきたときやすり寄ってきたときとか
一極端に怒ってるとか甘えてるじゃなくて
いろいろ種類があると思うんだよ

 

犬の気持ちとか猫の気持ちとか読んでも
こればっかりはよくわからない!

 

そーゆうことを考えていたら
動物ってどうゆうふうに人間のような
コミュニケーションを取ってるんだろう
って思ったんだよね

 

人間は主に会話によって
意思疎通を図るよね

 

犬とか猫だったら
おしっこの匂いでナワバリを判断したり
だれがきたかとかを判断するよね

 

他の生き物はどーなんだろーって
なったから調べてみました

 

それでいってみましょーーっ!

 

 

 


 

 


ミツバチ

 

ミツバチは主に食物に関することに
コミュニケーションを用いる

あるミツバチが餌場を見つけたとき
そのミツバチは自分の巣で特有のダンスを
することにより(収穫ダンスというらしい)
仲間につたて、収穫効率を上げてるんだって

このダンスは餌の位置、方向、を記号化しているので人間の言語的要素を持っているらしい

このダンスは、羽を上下に振動させ、体を左右に振りなから直線する要素と、振動させずに円を描き元の位置に戻るという要素により
場所を仲間に伝えてるんだって

ほんとにプログラムされているみたいで
かっこいいね

 

 

イルカ


イルカはコミュニケーション方法として体の動き、超音波による意思疎通を使ってるの

 

でもでも
ここでは超音波による意思疎通を話すね

 

イルカの超音波によるコミュニケーションは主に3つあるんだって

 

ホイッスルオン


仲間とのコミュニケーション
私たちが水族館のイルカショーとかで聞く鳴き声はこれらしい

 

バーク音


身の危険をかんじたとき、興奮したときや
威嚇をするときに発生する音

 

クリック音


エコーロケーション(音の反響を感じて周囲の状況を知る方法(e.g)イルカ、コウモリ)
人間の耳では聞こえない音だよ


これで餌の動きや、仲間の位置、周囲の状況を把握しているんだって

 

調べてみたら

エコーロケーションは訓練すれば習得できるんだって(超感覚に位置づけされるらしい)

 

実際に全盲の人がエコーロケーションを習得したことにより自転車に乗ることができたんだって
人間の場合は匂いも使うんだね

 

 

 言語には法則性があるみたい

 

結構コミュニケーションにも
いろいろあるんだね

 

調べたら人間が使う言語には法則性というか
ルールブックみたいなのがあって

 

  • 音や言葉を組み合わせて新たなものを作る「分離
  • 個々のユニットをどのようにつなげるかという「文法
  • 言葉を使う能力により莫大な量のメッセージを作り出すという「生産性
  • 過去や未来、噂話、作り話といったことを話す能力である「置き換え

 

という4つのものを持っているのを言語と
定義してるんだって

 

じゃあさ
このコミュニケーションの方法を習得して
(例えば日本人が英語を勉強するように)
したらその生き物と意思疎通を取ることは
できるのかな?


まあでも
実際は難しいんだろうねー


その生き物がコミュニケーションを取れるからと言って仲間だと認識する可能性は
少ないし
そもそも機械的にコミュ二ティを作っている生物の中に入ることは難しいだろうし

 

 


 

 

って感じかなーっ?



世界中の動植物のお話とか聞けたら
きっと楽しいだろうね〜

 

でも
私はコミュ障だから
話はかけられないだろうな。。。

 

今日はここまで

 

それでは

 

【高コスパ・高品質】無印良品の個人的におすすめ&気になっているもの4選

f:id:zash01105:20180829190415p:plain


 

 

やっほー

 

 

かんざし(@sino_restplace)です!

 

 

 

 さてさて

今回も題の通りなんだけど


「無印良品」さんってさ!

 
シンプルなデザインと生活用品の

豊富さから多くの人が利用してると

思うんだけど

 


改めて考えても

すごく高コスパ高品質かつ汎用的なお店だよね

 


カラフルでもなければ

複雑なパターンでもなく、

単色中心のアイテムが多いので

統一感が出るし

 


あとちゃんと使いやすくデザインされているのも

ポイント高めだよね

 


おしゃれなものって利便性を欠いてるものが

けっこーあるから

こーゆーシンプルにおしゃれで

使いやすい便利なものが買えるお店って

良いですよね~

 


そーいえば

ファミリーマートって無印良品の商品を

取り扱ってるじゃないですか?

 


子供の頃まだ無印良品っていうブランド自体知らなくて

無印ってロゴを見て

「無印」なのにロゴマークがあるって

どーゆうことなんだろ???

ってなったんですよ~

 


。。。。話が脱線しました。。

 

それで

その無印良品さんが取り扱っている

商品の中でも

私がすごく良くて使ってるもの

and

すごく気になってるものを

 今回は紹介していこうと思うよーっ!

 


ダメって言ってもするけどね勝手に!!

 

 

それではいってみましょーー!

 

 

スポンサーリンク

 


 

 

アクリルケース

www.muji.net
サイズ、容量、収納タイプが様々あるので

用途によって使い分けられる

 


また組み合わせができるので

オリジナルの収納ケースが組める

 


透明なのでどこに何がは入っているのかが

一目でわかる

 


私の場合は裁縫道具や記事入れとして

使ってるんだけど

実際すごくいい

どこに何色の生地があるのかわかるし

 

パラグライダークロスたためる仕分けケース・ダブルタイプ

www.muji.net
サイズもS,M,Lサイズあり

シングルタイプ、ダブルタイプ(収納ポケットが2つあるタイプ)がある

 


網目のなってるので

なにが入っているのかわかりやすい

 


カラー展開が何色かあるので

色ごとに曜日分けしたり

洋服分けをできる

 


1泊二日の用事がある時とか

おもて面に次の日の洋服

裏に寝具を入れたり、

おもて面に洋服

裏面にレインコートなどの

緊急時に使うアイテムを入れたり

 


結構万能に使えるので

すごく使ってる

 


お家で使わないときでも

小さくたためるので

かさばらないってのもポイント高いなー。。

 

 

色鉛筆

www.muji.net
無印良品さんと言えば

私の中では割と文房具のイメージ

学生の時よく買ってたなー。。。

 


今となってはそこまで買わなくなっちゃったんだけど

色鉛筆って普通パレットみたいなのに

入ってるじゃないですか

 


子供の頃よく落として

バラバラになっちゃって

元の配置がわかんなくなっちゃったりして

イライラしちゃうことがあったんだよね

 


無印良品さんの色鉛筆は

ケースが円形(ペンたて)みたいな感じだから

無造作に使えてつ極楽なんだよね

色の種類も36色、60色の2パターン

あるのもいいよね

 


無駄な装飾もなくシンプルな無印さん

の文房具好きだなー。。。

 


タグツール

www.muji.net
基本的にちっこくて可愛らしい小物

がすごく好きなの

 


概要としては

カラー展開されている

シリコンケースに

それぞれ1機能がついたアイテムを装着するというもの

 


ちょっと実用的なメカっぽいから

かっこかわいいから買おうかなーってなったんだけど

 


アイテムの機能がね。。。

 


正直機能自体はiPhoneあったら

いいってなっちゃうんだよね

 


だからもっと機能増やして欲しいなー

 


ていう希望!

 

 


スポンサーリンク

 

 

 
って感じかなーっ?

 


こう見るとやっぱり

別になくても困ることはないかもしれないけれど

 

あると便利さが1ポイントプラスされるってものが多いよね

 


そーいう商品いいなぁ。。。

 

今日はここまで

 

それではっ

 

 

【セブンイレブン】【100円コーヒー】個人的コンビニコーヒー1位を決定しようと思うよーっ

f:id:zash01105:20180830190853p:plain


 

 

やっほー

 

 

かんざし(@sino_restplace)です!

 

 

格安で美味しいコーヒーが飲めるといことで

度々利用するんですが

様々なコンビニで販売されてるんですよね

 

これからの季節どんどん暖かくなってくるので

アイスコーヒーなんかを利用する人も

増えてくるんじゃないかな?

 

私は最寄りのコンビニがローソンさんなので

普段ローソンさんのコンビニコーヒーを

結構な頻度で利用しているのですが

 

 

ふと、

「どこのコンビニコーヒーが一番いいのだろう」

と思ったのです

 

というわけで

今回は個人的コンビニコーヒー1位を決めたいと思います

 

完全に個人の好みの問題になってしまうので

あ、なんか言ってるなって感じで捉えていただけると

嬉しいです。。。。

 

それではいってみましょーー!

 

 

 

スポンサーリンク

 


 

 

私が好きなコーヒーの特徴

 

んでんで

私の中でのコーヒーが美味しいと感じるポイントが

 

  • 薄すぎない(水っぽくない)
  • 酸っぱくない
  • にがすぎない

 

なんですけど

今回はこれを基準にして

私好みのコンビニコーヒーはどれかを見つけます

 

あ、あと

サークルKさんとサンクスさんは取り扱っているコンビニコーヒーが

ファミリーマートさんと同じものなので

今回は割愛させていただきますっ

 

それでは本題に。。。

 

コンビ二コーヒーまとめ

 

セブンイレブン

まずは王道セブンコーヒーから

 

カップサイズはR、Lがあり

Rサイズは100円

Lサイズは180円でした

 

苦味が少なく後味に甘みが残る感じで、

酸っぱくないのもすごく個人的に

ポイントが高かったです

 

ローソン

カップサイズはS、Mがあり

Sサイズは100円

Mサイズは150円でした

 

セブンコーヒーのようにセルフでするのではなく、店員さんが作って提供するという形なので

人によって氷が少なかったり、多すぎたりと

ばらつきが出るのが少し気になりました

 

酸っぱさ、苦味がともに少なく

大変飲みやすいのですが、少し水っぽいかなと

感じました

 

ファミリーマート

カップサイズはS、Mがあり

Sサイズは100円

Mサイズは180円でした

 

苦味と酸っぱ味が強く

水っぽくはないのですが

個人的には苦手な部類のコーヒーでした。。

 

デイリー

カップサイズはRがあり

Rサイズは120円でした

 

UCCさんのコーヒーを取り扱っていて

カップを購入すると

ネスカフェのコーヒーメーカーで使うような

ポーションを提供するという形でした

 

こちらも水っぽくはないのですが

酸っぱさと苦味が強く

個人的に苦手なコーヒーでした。。

 

ミニストップ

カップサイズはS、Rがあり

Sサイズは120円

Rサイズは150円でした

 

店頭で注文をとり氷の入ったカップを提供するという形でした

コンビニコーヒーのなかで一番容量が多い?

(けっこうギリギリまで入った)

 

酸っぱくなくて

全然水っぽくない

苦味もちょうどよくすごく飲みやすかったです

セブンに近い感じがしました

 

 

結果発表!

 

というわけで

私の個人的コンビニコーヒー1位は

ミニストップさんでした

 

ちなみに

サイズはおおよそで

セブン(L)=ローソン(M)=ファミマ(M)=ミニ(R)

でした

 

ミニストップさんって

ホットスナックなどに

力を入れている印象があったのですが

ドリンクも美味しいんですね

 

でもあんまり店舗を見ないので

それが残念ですね。。。

 

 

 


スポンサーリンク

 

 

って感じかなーっ?

 

今回

いわゆるマイナーコンビ二というものは

入れてないのですが

出会い次第随時更新していくので

良かったら見てくださいっ

 

今日はここまで

 

それではっ

 


スポンサーリンク